厭な話を集めた短編集. 基本的に不条理なのだが, 解決の糸口が無く, 不条理がループしているのが非常に厭である. 厚さの割に, 本としては軽く, すぐに読めた
個人的には「厭な扉」を面白く感じた. 手塚治虫の「火の鳥」の異形編 (だったかな?) に出てくる八百比丘尼みたいな展開が, 人の世の無常を表しているように感じた. 「厭な子供」, 「厭な老人」は不条理過ぎて, そうだと分かっていても生理的に厭だった
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿