2010年2月27日土曜日

熊本へ行ってきました

先日, 初めて熊本へ行ってきました. 天気が良かったので, アウトドア系のイベントは全て敢行できたました

熊本城. 姫路城が白鷺城と呼ばれているのに対し, 熊本城は黒城と呼ばれているとのこと. 天守閣は西南戦争のときに燃えたため, 写真に写っている天守閣は再建されたもの. お城も, じっくり見ると面白いですね. 姫路城とかにも行って見たいです

ロープウエーで上がった, 阿蘇山のてっぺん. 私が上まで行ったときは, 硫酸ガス濃度が高くて火口を覗けず, 残念

帰りの飛行機から撮影した阿蘇山. 水蒸気を上げているところに, さっきまでいました. 飛行機は阿蘇山の周りを旋回しながら, 高度を上げていました

熊本へ行ったのは初めてだったのだが, 阿蘇山をはじめ手軽に楽しめるものがたくさんあると思う. ぜひまた機会を作って行きたいものです

2010年2月14日日曜日

Cloud computing = Electronic Manufacturing Service?

クラウドコンピューティング という言葉を耳にするが, これは Electronic Manufacturing Service (EMS) と同じことなのではないか? と, ふと思った. どちらも, 従来は自社内に抱えていたハードウェアを社外に依存し, サービスとして利用している

利益計算や給与計算などはどの会社でも似たり寄ったりだから, クラウドコンピューティングという仕組みが成り立つ. 電子機器組み立ての場合は, どの会社も似たり寄ったりの部分だけ集約することで EMS という商売が成り立っている. いわゆる「モジュール型」の部分をまとめて社外にアウトソースしているのだ

で, 自社に何が残るのか? 残したものがユーザにとって魅力的であり, 他社との差別化ができているのか? ということが問われるのだろう, きっと

gstreamer-plugins-ugly のインストール

apt-get install self-build-gstreamer-plugins-ugly したら, 簡単に Rhythmbox で MP3 を聞くことができるようになった. しかも, Podcast も簡単に聞けるようになったので, 非常にありがたい

sources.list を Ring サーバに向けていたら接続が不安定だったので, 設定を変更した. そのせいか, apt-get すると warning が出るようになってしまったのだが, warning が出るだけで特に問題はない. 気持ち悪いけど, しばらくこのままにしておこう

P.S. ついでに, apt-get install self-build-gstreamer-plugins-bad もしてみました

「覘き小平次」 (京極夏彦, 中央公論新社) 読了

小平次は役者だが, 何の役にもなれず, 日常も生きているのか死んでいるのか分からない有様だ. しかしその薄い存在感は, 幽霊の役にハマっていて, 小平次の幽霊だけはすごぶる評判が良かった. ある日, 幽霊もので地方周りする一座に小平次は招かれるが, そこで事件が起こる. その陰には, 又市や治平がいた

小平次に対するお塚の気持ちは, 字面を素直に受け取れば良いのだろうか? それともその裏を考えるべきなのだろうか? 登場人物は多いが, 人間関係はコンパクトだったので, 登場人物の多い話が苦手な私でも, 路頭に迷わず読み切れた

次作「数えずの井戸」も早く読みたい

2010年2月11日木曜日

折り畳み傘の修理

傘の骨の真ん中辺りで布地と骨を止めている糸が, 2 本の骨で切れてしまい, 折り畳んだときに布地がきれいに畳めなくなったり, 骨の位置の自由度が増しすぎて折れそうになったりしていたので, 針と糸で修理してみた. 傘を広げて作業をしたのだが, ピンと張った布地に糸を通したり, また縫いつけ終わった糸をどう処理すれば良いのか悩んだりと, 苦戦してしまった

一応直ったのだが, これでいつまでもつかな?

音が出た :-)

「音が出ない」と下に書いたばかりだが, 再起動とか再ログインを繰り返しているうちに, 音が出るようになった :-) Vine Linux 5 よ, ありがとう!!

Vine Linux 5, version up memo (after)

何だかんだ言いながら, Vine Linux を 4.2 から 5 へバージョンアップした. 以下は, そのときのメモです

  1. Vine Linux 5 のインストール CD で起動して, アップグレード. GRUB は今までと同様に, MBR ではないところ にインストール. パッケージのインストールの最初のところで長い時間がかかり, 止まってしまったか? と心配したが, 無事に終了した
  2. すかさず Knoppix で再起動して, GRUB のイメージを作る
  3. Vista を起動して, Vista のブートマネージャに登録している Linux の起動イメージファイルを, 新しいものに上書き. 起動の設定は, これで OK
  4. Vine Linux を起動して, apt ラインを書き換えた後, apt-get update, apt-get dist-upgrade. 依存関係の解決に何度か失敗したので, apt-get install -f などを使いながら, 何とか乗り切る

現時点で顕在化している問題点は, 音が出ないこと :-p Vine Linux 5 からは PulseAudio というのを使っているようなのだが, beep 音は出ても, それ以外の音が鳴らない. 少し腰を据えて対策を探します

Vine Linux 5, version up memo (before)

Vine Linux 5 への upgrade の必要性を認識しつつ, 何もせずに今日まで来てしまった. そろそろ upgrade しようかと決意し, まずは必要な情報収集

  1. 何はともあれ backup. Vista と Linux の両方を
  2. Vine Linux 5 と, 念の為に Knoppix の CD を作成
  3. Vine Linux を CD から upgrade. ただし GRUB を MBR に上書きしないように注意 (参考 ; @IT の記事)
  4. 再起動. Vista のブートローダの設定を変更せずに, そのまま起動できるか確認. NG なら, Knoppix を起動して新しいブートイメージを取得し, Vine のブートローダに設定する
  5. Vine Linux で, apt ラインを書き換えた後, apt-get update, apt-get dist-upgrade

こんな感じかな?

2010年2月7日日曜日

会社の部活 on NHK ニュース

今朝の NHK のニュース番組で, ある会社で部活動に参加する社員に 1 万円の手当が支給され, 部活動を始めてから離職率が下がったというニュースがあった. 私も会社では卓球を細々と続けているが, 仕事上の利害関係のない人との繋がりというものは会社生活を重層的にするので良いことだと思う

羨ましいと思ったのは, 個人に手当が支給されること. 離職率が高く, 採用にお金がかかることを考えれば 1 万円/月は安いのだろうが, 私の会社では無理だろうなぁ… (手当を堂々ともらえる程, 会社で卓球はしていないという意見もあるだろうが :-)

今朝もジョギング

昨日の食べすぎ感を克服したいのと, 明日から天気が悪くなりそうだったので洗濯しようと思ったのだが昨日着ただけのジャージを洗ってしまうのがもったいなかったので, 3km ほどジョギング

奈良地方は夜のうちに雪が降ったらしく, 地面にはうっすらと雪が積もっていた. ひなた・ひかげの微妙な違いで雪の溶け具合が違っている様が面白かった

帰ってきてから洗濯機を回し, パンを焼いて朝食

2010年2月6日土曜日

会社で駅伝大会

会社で駅伝大会. 1 人 2.4km × 6 人. 昨年の駅伝 と比べると, コースが変わってしまったので単純比較はできないものの, タイムは 10 分 25 秒でスピードは速くなっているはず

走る練習から始まって, 走る直前, 走っているとき, 走り終わり, 宴会 :-) と「走る」こと全体は楽しいのだが, 走る直前と走り始めはやっぱり嫌〜な感じになる. 走り始めたときは「これがあと 10 分も続くのか…」と思うと気が滅入ってしまうのだが, (一緒に走った人の言葉を借りれば) 10 分間なんて長い人生から見れば一瞬なんだし, どんなに遅く走っても 10 分とちょっとで苦しさは終わるのだ. そんなふうにポジティブに考えて走っていくうちに, 10 分過ぎてゴールとなる

ゴール後の感覚は, 去年よりも余力が残っているかな? という感じだったが, ペース配分 etc を考え直しても今の力では今日のタイムがベストだと思う

もう少し練習を積んで, 来年もまた出場して時間短縮を目指したい

2010年2月1日月曜日

空港の手荷物検査

最近, 空港の手荷物検査でよく荷物の再確認を受ける. 本人は「これは大丈夫だろう」と思って持ち込むのだが, 検査員から見れば怪しい物に似ていると思われているのだろう. 最近は…

  • MP3 プレーヤ ; ヘッドフォンのケーブルが, リード線に見えるのだろう
  • 筆箱 ; シャープペンやボールペンなどたくさん持ち歩いているので, カッターナイフやアイスピックみたいなものが紛れているのでは? と思われるのかも

飛行機に乗り慣れている人はある程度予想して, 始めから持ち歩かないとか, 透明な袋に入れて見えやすくするなどの工夫をするのかもしれないが, 私はまだそこまで頭が回っていないようだ

先日, うっかりカッターを持ったまま出発してしまい, 泣く泣く空港で捨てた. 捨てられたカッターを空港で保管しておき, 「ご自由にお取りください」とかできないものか? 危険過ぎてできないだろうなぁ…

「統計でウソをつく法」 (ダレル・ハフ, ブルーバックス) 読了

平均値の考え方や, グラフの見方など, 言われてみれば当り前なのだがうっかりしていると誤解してしまいがちな事柄が分かりやすく説明されている. 書かれている項目はそれほど多くないが, 実例を交えた説明は分かり易く, 理系的な私としては良い振り返りになったと思う

私はよく 楽天 で買い物をしているが, キャンペーンでポイントが 2 倍とか 5 倍になることがしばしばある. そして 1 つの買い物に対して複数の特典 (例えば 2 倍と 5 倍) が適用になった場合, ポイントは 2 × 5 = 10 倍になるかと思いきや, 実際は 6 倍にしかならない. 2 倍とはデフォルトの 1 + 追加の 1, 5 倍はデフォルトの 1 + 追加の 4 で, それらを合計するとデフォルトの 1 + 追加の 1 + 追加の 4 = 6 となるというわけだ. これは割合の基準の取り方が一般的な考えと違うために生じる思い違いであり, 本書にも同様の例が記載されていた. 楽天の場合は但し書きで正確に記述してあるのだろうと思うのだが, ぱっと眼に飛び込むのが 2 倍とか 5 倍という文字なので, 「この表記で良いのかな?」といつも思う