2008年6月30日月曜日

ボーナス前日は定時退社の日?

今年からの新ルールだと思うが, ウチの会社では, ボーナス額が通知される 6/30 (と, 多分 11/30 もだと思う) は一斉に定時で帰ることになった. 明るいうちに会社を出て, Book off に寄って, 本を物色 & 購入

Stack Stock Books を初めてから, 「いま読んでる本」が無かったり「まだ読んでない本」が残り少なくなると, 少し不安になってしまう. 本を読むことは良いのだが, Book off とは言え出費は確実に増えているのが玉に瑕

2008年6月29日日曜日

掃除機購入

約 5 年前に購入した掃除機が, ここしばらく調子が悪い. サイクロン式なのだが, どうもフィルタが目詰まりしてモータに過負荷がかかっているようで, 警告音のような音が聞こえる. フィルタ etc も何度か掃除したが, それでも改善しないので, 新しい掃除機を購入した. National の MC-R7000JX. 懲りずに, またサイクロン :-)

店頭ではサイクロン型掃除機として有名な Dyson や, 他社の掃除機などと比較したのだが, Dyson は音がうるさくて却下. National は, 他社に比べてヘッドが回転しやすく取り扱いやすかった (その代わり, 吸引口が少し小振り) ので, 決めた. 結構いい値段だ :-p

新しくなったとはいえ, サイクロン方式の弱点はフィルタの目詰まり. 取説を読むと, 本体に取り付けられている何段階かのフィルタのメンテ方法も書かれており, やはりフィルタのメンテが重要であることが示唆される

卓球の試合

大阪市中央体育館で, 卓球の試合. 30 歳台の部だったけど, あえなく 1 試合目で敗退 :-p

小さい子から 60 歳台までの試合だったので, 賑やかだった. 小さい子が試合にでられるレベルまで卓球を練習するのは, 親の影響なんだろうか?

2008年6月28日土曜日

情報番組に見るプレゼン方法

関西ローカルな話だが, 土曜の午前は 「せやねん!」 を見ている. そこでの最初のコーナー, 「今週の気になるお金!」では, 事件や流行を「お金」という側面から紹介しているのだが, 伝える内容は縦長の大きなモニターに映し出され, 1 つの話題はモニター 1 画面に収まるようになっており, 話の進行に沿って大きなモニターの一部が大写しになるという方法をとっている. この方法の良いところは, 大写しになっているときは詳細が分かり, 一方でカメラを引くと全体の話の流れが分かるということだ

このような構成は, 前に書いた 資料を 1 枚にまとめる と同じだと, 今日初めて感じた. 「情報の伝え方」という観点で情報番組やワイドショーを見ていると, 仕事でのプレゼンテーションのヒントが何か得られるかもしれない

2008年6月27日金曜日

アナゴさんは 20 代

スピンオフが見たいアニメのキャラクターランキング で 9 位に入っていたアナゴさんの年齢は, 20 代とのこと. サザエさんが 25 歳というのはどこかで聞いた記憶があったのだが, そうするとマスオさんも 20 代が妥当だし, その同僚のアナゴさんも 20 代か…. ノリスケさんも, 20 代? 恋愛ドラマに出てきそうな年齢設定だが, 実はホームドラマ

14 位のムスカは, なぜ秘密の名前で出ているのか, それも気になった

2008年6月22日日曜日

ファイル管理

/.-j でファイル管理に関する記事 があった. 内容ごとにフォルダを分ける, 時系列が分かるようなファイル名にする, バージョン管理の仕組みを入れるなど様々で, 誰もが苦労していることがよく分かる

ちなみに私はこんな感じ

  • メールの添付ファイルは, 添付ファイル専用のフォルダを作り, さらに月ごとにフォルダを分けて保存. そうすれば, 他人から貰ったファイルは確実にここで見付けられる. また必要に応じてテーマ・内容ごとのフォルダにもコピー (同じファイルが 2 つできるが, 気にしない)
  • それ以外は, 基本的にはテーマや内容ごとのフォルダを作り, 保存. ファイルに到達するまでは 2 ~ 3 階層
  • ファイル名は「日付 + 名前」が基本

今, 悩んでいるのは, 使っているファイルと役目を終えたファイルの区別. 一番上の階層を年ごとに分けて, めったに使わない昔のファイルは別の場所に置くべきかなぁと考えているが, 再整理が面倒で, そこまでできてない

またちょっとずつ中身の違うファイルが増えていくと, どれが current でどれが古いのかが見分けが付かず, 古いファイルを捨てることができなくなる. これについては Windows 単体でもバージョン管理できるソフトがあるようなので, 調べてみたい

MP3 プレイヤと Vista の相性

Panasonic の古い D-Snap (SV-MP720) を持っているのだが, Windows XP から Vista にしたらどうも動きが怪しい. USB で接続すると D-Snap 内のファイルを普通に見ることができるのだが, ファイルを消去しようとすると反応が無くなることが多い. 理由が分からないので, PC をシャットダウンしてリスタートする. でも状況は変わらない. フォルダ名を表示する部分に緑色のバーが何かの進捗を示すように左から右に伸びていっており, フォルダ内の何かをチェックする作業が重くてファイル消去が進まないようにも見えるが, 原因は未だ不明

仕方無しに Linux 側で繋いでファイルを消し, Windows 側でファイルをコピーするなんてことをやっている :-p

シートベルト

後部座席もシートベルトが義務となった. 先日 TV を見ていたら, シートベルトを付けていないマイクロバス内の映像に, 「この番組は 5 月以前に撮影したものです」というテロップが付いていた. 一方, ウイダー IN ゼリーの CM で, 最近, タクシーの後部座席に座る浜田雅功にシートベルトが着用されているのに気付いた. シートベルトの有無で 2 パターン作ったのか? それとも CG 処理か? あるいは前から着用していたのか?

6 月に入ってから何度かタクシーに乗ったが, シートベルトを着けようとすると「着けなくてもいいですよ」と言うドライバーがいる. そういうドライバーに限って, 自分もシートベルトを着けていない. 個人差というよりも, 地域によってタクシードライバーの考えが違うような気がしている

ゴルゴ 13

4 月から, 土曜深夜に放送している「ゴルゴ 13」を見ている. 毎回, 1 人以上を確実に射殺していくストーリィなのだが, なんかこう肌に合わない. 理由は多分, ゴルゴの狙撃に理由が無いからだと思う

殺す側と殺される側に何らかの関係があれば納得するのかもしれないけど, ゴルゴはお金を貰って殺すだけでそれ以上は何もない. 難しい仕事をこなす部分も見どころなのかもしれないけど, 「ゴルゴだから, できて当然」というような描かれ方をしていて, 日本人の好きな努力・根性が見えてこないのも, 面白さを減らしている要因か?

とはいえ, もう少し見続けます :-) ちなみに, 今, 見ているのは

  • 図書館戦争
  • 怪人 20 面相の娘 (最近休んでるけど, どーした?)
  • おでんくん
  • ゴルゴ 13
  • ゲゲゲの鬼太郎

です. あらためてリストアップすると, 結構多いな

2008年6月21日土曜日

植え替え他

マンションの入り口にある小さな庭の, 植木の植え替え. 朝起きたときは雨が降ってたけど, 9 時過ぎには止んだので, そのまま作業開始. 1 年草を抜き, 土を耕し, 肥料を混ぜ, 新しい苗を植える. 土は, ミミズやダンゴムシであふれていた :-)

そのまま雨は降らずにきてるが, 正午頃に干した洗濯物は乾くか?

「多重人格探偵サイコ・西園伸二の憂鬱」 (大塚英志, 講談社) 読了

伊園摩知が雨宮一彦を医療刑務所へ移送しているとき, その車が襲われて 2 人はヘリで連れていかれてしまう. 一方, その日, 違法な FM ラジオ曲が, 殺人・自殺の実況中継を次々と行っていく

少しだけ明らかになる, 伊園摩知の高校生時代. どこかで聞いた学校法人学窓会とか, 瀬条学園という単語. 例によって淡々と語られる殺人とか自殺にリアリティを感じられないのは, 私が傍観者だからか?

「多重人格探偵サイコ・小林洋介の最後の事件」 (大塚英志, 角川文庫) 読了

小林洋介 = 雨宮一彦が刑務所に収監される. そこでは 1 人の囚人が胴元となり, 外の世界で起こる事件を利用した賭博が行われていた. 雨宮一彦 = 西園伸二はそのカラクリを知り, また自分が刑務所行きになった事件の裏を知る

島津寿の連続殺人事件という, 本書の中心を構成する事件が述べられている割には, 淡々と物語が進む. 連続だろうが猟奇だろうが戦争だろうが殺人は殺人であり, メディアで第 3 者的に語られる殺人は単に右から左に流れていくものに過ぎないという筆者の想いが表れている気がした

2008年6月18日水曜日

Firefox 3 をダウンロード

/.-j で Firefox 3 の正式リリースを知り, 昼休みに会社の my Note PC の Firefox を手動で更新. 家の Linux は rpm が出るまで待つとして, Windows 側はこれから手動で更新します

ミーハー

帰宅が早かったのに電車は混み混み

今日はほぼ定時に会社を出て, 本屋に寄って帰宅. 最初の帰宅ラッシュの波の頃だったようで, JR は朝よりも混んでいた. 朝早い時間帯は私と同じような種類の人間がラッシュを構成しているが, 今日の帰りのラッシュはいろんなタイプの人が混在していて, ちょっと殺気だっていてヤな感じ. 混んでいて不快なのはお互い様なのに

本屋 (新・古) に寄ったのだが, 最近は「これ」という本が無い. そろそろインプット (読書) からアウトプット (自分で考えて行動する) へ移行する頃か?

2008年6月17日火曜日

「組織行動の『まずい!!』学」 (樋口晴彦, 祥伝社新書) 読了

最近の, 技術分野以外での失敗の事例をまとめた本. 筆者自身が「問題点の本質を把握できれば, 対策は自ずと浮かび上がってくる」というようなことを書いているように, 対策があまり書かれていない一方で, 問題点は詳しく書かれている. いろんな類型の失敗が解説されているので, たまに読み返すと役立ちそう

ただ, 個別の失敗の事例を取り上げて解説しているという点においてはタイトルの「学」は不適切だと思うし, 全体を通じて「組織行動」に焦点を当てたものでもなく, ちょっとタイトルが不適切な感じがした. 悪い本ではないけど, 名が体を表していない感じ

この本を読み終えて, 読んでいない本のストックが無くなった :-p 明日, 会社帰りに古本屋さんにでも寄ろうかと

2008年6月15日日曜日

走っても歩数が増えない

いつも, それなりの距離を走って行き, 帰りは歩いて帰ってくるというパターンだったのだが, 今日はあまり時間が無かったので, いつもより少し手前で折り返す代わりに家まで走り続けてみた. 疲労感はいつもと同じくらいだったのだが, 歩数が半分くらいに減っていた

走るということは, 一歩が長く, かつ速くなるから, 距離が同じなら歩数が減ってしまうのか?

自分より前に, 同じ進行方向で少し遅いスピードで走っている人がいると, いつ抜けばよいか気をつかってしまう :-p

葉っぱのような蛾

画像をインラインで載せているので意味がありませんが, 虫が嫌いな人, ゴメンナサイ

マンションの階段の踊り場付近で, 一見「葉っぱか?」というような蛾を発見. ネットで調べると「アケビコノハ」が一番近い感じがするが, よく分からない

インクを交換

無印のゲルインクボールペン (赤) のインクがなくなったので, 交換. 日付を見ると, 使い始めたのは一昨年の 12/22. 使い切るのに約 1.5 年かかっている. ということは次の交換は来年の年末あたりか?

もう 1 つ, Pilot の 4 色ボールペンの青色が無くなったので, こちらも交換. こちらは, どれだけ使ったか不明. このボールペンは主に手帳への書き込みに使っているので使用頻度が低く, 特にあまり使わない赤色がよく詰まる. その度にライターであぶって, 再生している

2008年6月14日土曜日

「多重人格探偵サイコ・雨宮一彦の帰還」 (大塚英志, 角川文庫) 読了

殺人で服役していた多重人格の持ち主, 小林洋介が, ある意図の元に仮釈放される. 警察で彼の上司だった篠山は, ルーシー 7 の生き残りにたどり着き, 目玉のバーコードの意味を知る

私はコミックで「サイコ」の一部を読んでいて, 断片的にストーリィを知っているのだが, 本書はどうやら, 私が知っている範囲の話の続きのようだ. 小説はコミックと異なり, 描写が直接的で分かり易い. 左眼にバーコードを持つ人間が生まれた理由が少し明らかになるが, まだ多くの謎が残っているので, 続きを古本屋に探しに行きます, 近いうちに

「ヤバい経済学 (増補改訂版)」 (スティーヴン・D・レヴィット, 東洋経済新報) 読了

身の回りの気になる事象に対して, どうすれば疑問を解決できるか, 仮説を実証できるかを述べた本. 仮説を立てるスマートさと, データを使ってそれをどう立証するかというところが, 非常に面白い

例えば本書では, 「相撲に八百長があるか?」ということがネタに挙げられている. 八百長の定義は難しいけれど, 筆者はそれが端的に表れるところを仮説として切り出し, データを用いて分析している. 良い仮説を立てる重要さが, 身に浸みた

2008年6月13日金曜日

キザクラカッパカントリー

職場の飲み会で, キザクラカッパカントリー へ行った. 黄桜というと日本酒なのだが, キザクラカッパカントリー では伏見の水で作ったビールも置いてあり, 苦みが少なく飲みやすいビールだった

今回は飲みがメインで行ったので, 別の機会に展示を見学したり, 月桂冠を観に行ったりしてみたい

行く途中, 「きゅうり」というコインランドリーがあって「?」と思ったのだが, やっと分かった. 「カッパ」からの連想か

2008年6月8日日曜日

文法変わった?

昨日あたりから, どうも表示のされかたがおかしいと思っていたら, 今まで私は不要だと思っていた先頭の <p> を入れないとダメなようだ. 私が勘違いしていて最初っからそういう仕様だったのか, それともココのルールが変わったのか?

「リヴァイアサン」 (大塚英志, 講談社 Novels) 読了

2 年間行方不明だった男が日本へ戻ってきたのだが, 彼は 5 人分の体で構成されていた. 彼と彼の元 (?) 彼女の周りで起こる, ミラー人間, ハルトゼーガーの小人, 透明な人間などのお話

高校生の頃, 私は代々木駅で山手線から総武線に乗り換えていたので, 日本共産党なんていうランドマークが出てくると非常に親近感が湧いてしまう. 世紀末なんてついこの前のコトなのに, もう随分と昔のことのように感じられて, 世紀末の記憶は新しいミレニアムが始まるときにどこかへ置いてきてしまったような, そんな感じにさせられた

マンションの総会

年に 1 度のマンションの総会に出席. 出席率は, 全戸数の 1 割強. 築年数が経過するにつれ徐々に出費が増えたり, 近隣の環境変化や法改正に対して考えなければならないことがいろいろとあることを確認

理事の顔ぶれを見ていると, 来年 or 再来年には私も理事を仰せつかるかもしれない :-)

風の谷のナウシカ

一昨日の金曜ロードショウで観た. もう何度も観ているので, 本を読みながらだったけど, ラストでポニョの宣伝があるかと期待したが, それは無し. 宣伝で露出をしない方針ですね

エンディングのスタッフロールを見ていたら, 安田成美が歌ったテーマ曲は細野晴臣が作曲していたことを初めて知る. ふ~ん

2008年6月7日土曜日

会社で卓球

午後から会社で卓球. ひと月ぶりだったので, 最初のほうは攻撃が全然ダメだったが, 徐々に攻撃ができるようになっていった. 実力が五分五分の人に対して負けることが多いので, 接戦をものにできるようにしていきたい

「終戦のローレライ IV」(福井晴敏, 角川文庫) 読了

3 発目の原爆を阻止すべく, 伊 507 はテアニンに向かう. そして待ち構えていた圧倒的な数のアメリカ海軍と, 激しい戦いを演じる

個人でできることは限られているし, 個人の影響力なんて高が知れているけど, それでも個人が頑張らなければいけないというのが, 福井の作品に共通するメッセージか?

「終戦のローレライ III」(福井晴敏, 角川文庫) 読了

指示通りウェーク島に到着した伊 507. ウェーク島にはこの計画の首謀者である浅倉大佐が来ており, 浅倉から日本のあるべき終戦の形を実現するための指示が伝えられる. しかし出航の後, 浅倉の真の目的を知った乗員たちは, 自分達が正しいと思う道を選択する

潜水艦の人物関係が「亡国のイージス」とよく似ていて, 「亡国のイージス」をベースに, 背景を変えたと言う感じがしないでもない. ただ人物の描写が丁寧で, その分, 人間の言動にリアリティを感じる

2008年6月1日日曜日

ジョギング

軽く走った

先週走ったら, 翌日は若干筋肉痛気味になってしまった. 明日は大丈夫か?

太っ腹な日経ものづくり

日経ものづくり を購読しているのだが, 2007 年度の記事を CD に収めたものが送られてきた. 縮刷版 CD は販売もしていて, 結構良い値段だったと思うのだが, 定期購読料だけで入手できてしまった. 今まで雑誌のバックナンバーでできた山をどうしようか悩んでいたのだが, これで安心して廃棄できる

日経の雑誌を定期購読していると, 無料で過去の記事を検索して PDF で入手することができる. ひと月に入手できるページ数には上限があるのだが, 日経ものづくりは他の日経の雑誌よりもその上限が高い

太っ腹で, いい感じ

同窓会

大学の同級生 5 名で, 梅田で同窓会. 約 10 年ぶりに会うとはいえ, 子供の頃の 10 年とは違い, おっさんになってからの 10 年では見た目はあまり変化していなかった (と思う). でも, 次の 10 年では体型 etc に大きな変化があるのだろうか?

そうなると 10 年後にいきなり会っても分からなくなってしまうので, こまめに会って変化についていけるようにしたい