2009年8月30日日曜日

Vine Linux 5

私の PC は Windows Vista と Vine Linux のデュアルブートなのだが, Vine Linux の新バージョンである Ver.5 が公開された

今, 私が使っているのは Ver.4.2. それで特に不具合は無いのだが, 今後の update を考えるとそのうちに Ver.5 にしておきたい. 一番の懸念事項は, boot loader として Windows 側のものを使っているため, それを再設定する必要があるのかどうかということ. もう何年も前に設定したことで忘れてしまっているので, 再度調べてみないと

ところで Vine Linux ユーザって, マイノリティですか?

選挙へ行ってきた

お昼前に, 近所の小学校へ投票に行ってきた. 最初に小選挙区の投票をし, 次に比例区と最高裁の裁判官のチェック. 比例区と最高裁裁判官の用紙を同時に渡されたが, 投票箱を間違える人がいるんじゃないかなぁと思った

投票済みの証明書みたいなものの存在を知ったので, 出口付近できょろきょろしてみたのだが, それらしいのは見付からなかった :-p

たまご型のコマ

数年前, 伊勢神宮へ行ったときに近くで購入したコマ. 心棒が無いので, 本体を直接回す必要がある. 真横の状態から回しても起き上がらないので, 少し斜め (尖っているほうを下) にして回すのがコツ

「10万年の世界経済史 (上)」 (グレゴリー・クラーク, 日経 BP 社) 読了

以下の 3 つの課題設定をして, 経済の歴史を解説する本.

  • 「マルサスの罠」の時代 (産業革命以前の, 人口が増えなかった時代) はなぜ長く続いたのか?
  • そこからの脱出が, 英国で, 1800 年頃に始まったのはなぜか?
  • その結果として「大いなる分岐」 (いわゆる先進国と途上国) が生じたのはなぜか?

上巻は, そのうち「マルサスの罠」について解説している. 人口や出生率, 死亡率に関する膨大なデータを駆使しているのだが, 話がよく飛ぶような気がして, 筆者の論理展開が正しいのかどうかが私にはよく分からなかった. 一応, 下巻も読んでみます

土地 etc のインフラから得られるものの量は決まっているので, 人口が増える → 貧しくなる → 死亡率が上がる → 人口が減る → 豊かになる → 死亡率が下がる → 人口が減るというサイクルはもっともだと思うが, なぜイギリスで産業革命の時期にこのサイクルから脱したかが分からないと, このサイクルの妥当性もよく分からないと思った

この時期, ヨーロッパ人は日本人よりも衛生観念が低かったというのは興味深かった

ゴーヤを剪定

ゴーヤがだいぶ大きくなり, 天井に近いところがごちゃごちゃしてきたので, ツルを少し切り落としてみた. これが before

で, 次が after. 低い脚立しかないので, ビクビクしながらカットした. 左上のほうがすっきりしたか?

それぞれの実の状況だが, 1st は黄色くなったので切ってしまった. そして 2nd は食べた. 3rd は, 2nd を凌ぐ大きさになってきていて, ツルが支えきれずに折れ曲がってしまっている. もう少し大きくできるか?

2nd の陰に隠れていた 4th は, 順調に大きくなっている

5th は, 成長期に入ったかのように, 4th の大きさにに迫りつつある

6th は先週発見し, 受粉をしたのだが, 剪定作業中に誤って切り落としてしまった (;_;)

7th はまだ小さいが, 問題は, 非常に高所にあるということ. 脚立が無いと受粉できないのだが, 受粉にタイミングがうまく週末に合うと良いんだけど…

そして 8th と 9th. 今後の成長に期待

アボカドの成長

アボカドは, 身長はさほど伸びていないけど, 葉っぱが大きく成長している感じがする

気温が低くなると成長が鈍くなると思うので, 今のうちに大きくしておきたい

ゴーヤを収穫

先週の日曜日, 8/23 に, ゴーヤの 2nd を収穫して, 食べた :-)

大きさは 12cm くらいか?

切ってみると, 中はまだ若かった. もうちょっと置いておいても良かったかもしれない

種を取って, 薄切り

モヤシで増量して, ゴーヤチャンプルーの完成

ゴーヤが少量だったせいか, 料理としてはあまり苦味が無かった. 切ってみるとまだまだ若いので, 次はもう少し大きくしてから収穫しようかと思っている

2009年8月23日日曜日

ANA マイル → 楽天ポイント

ANA のマイルの有効期限が近付いていたので, どうしようかと ANA のサイトを見ていたら, 10000 マイルを楽天ポイント 10000 ポイントに変えられることを知り, 手続きをした. 楽天ポイントに変えてしまえば期限は無いので, 安心して放っておける

少し話は変わるが, 最近, 期限付きの楽天ポイントの有効期限が短くなってきているような気がする. 以前は期限が月末にしか設定されていなかったが, 最近は 15 日までという場合がある. こまめにチェックしていないと, ポイントを無駄にしてしまいそうだ. こまめにチェックするというところが, 楽天の策略にはまっているところか?

逆立ちコマ

「新物理の散歩道」でたびたびコマの動きが取り上げられていたが, それに触発されて家にある逆立ちするコマを回してみた

コマがどうこうというよりも, YouTube を使ってみたかったというのが先なのだが :-)

コマは, 英語では top か spinning top と言われていて, 結構良い名前が付いているなと思った. ウィスコンシンには The SpinningTop & Yo-Yo museum というのがある. 日本にも 日本独楽博物館 というのが名古屋にあった

独りサマータイム

何も考えないと, 私の 1 日のリズムはこんな感じになる

  • 6:15 - 起床, 朝食
  • 7:00 - 出発
  • 12:00 - 昼食
  • 17:30 - おやつ
  • 23:00 - 帰宅, 夕食
  • 24:30 - 就寝

これだと昼食から夕食までの時間が長く, また夕食後すぐに寝てしまうので, あまり体に良くない. 睡眠時間が短いのも気になる

そこで夏休み明けから, 起床・出勤を 1 時間早くし, そして帰宅を 2 時間早くする (残業を 1 時間減らす) ということにトライしている. 名付けて, 独りサマータイム

ひとまず 1 週間が経過した. 日中に軽い時差ボケ感が無いわけでは無いが, まぁ順調である. 通常, 定時後から帰宅までの連続した残業時間を, 夜と朝に分割することで, 「夜の残業で○○をして, 朝の 1 時間で××をする」という締切効果もあり, 集中して仕事に取り組めている気がする

もう 1 つの, 残業を 1 時間減らすことについては, 今のところは特に問題になっていない. が, 徐々にしわ寄せが出る恐れもあるので, 日々の仕事をきちんと管理していきたい

「新物理の散歩道 (第 1 集)」(ロゲルギスト, 中央公論新社) 読了

物理屋さんたちのエッセイ集. 外山滋比古氏が加わった座談会や, 恒例となっているおもちゃの分析など, 多岐にわたる話題が納められている

冒頭, 外山氏が加わったお話で, 日本の漢字は横の線が発達しているから縦に読むほうが読みやすく, ヨーロッパの文字は縦の線が発達しているので横に読むほうが読みやすいという話題があった. 明朝体は縦線を太く, 横線を細くしており, この理由も同様に日本の漢字は横線が多いからだ. と, ここまでは知っていたが, その具体例として漢数字「一, 二, 三」とローマ数字「I, II, III」が出てきたのには目からうろこ. こういうわかりやすい事例をぽっと出せるのはすごいなぁと感じた

別の話題で, 「物の性質は, それを構成する素材と, 組み立てられる構造とによって決められる (ちょっと要約)」という指摘があった. 私も 2, 3 年前にこれと同様のことをふと気付いたのだが, 40 年も前に同じことを考えてた人がいたんだなぁ… (--;

これで, 中公のシリーズは全部読んだつもりだが, これに先行して岩波から出ているシリーズがあるはずだ. どこかで読めないかな?

2009年8月22日土曜日

アボカド

アボカドも順調に成長を続けている. 葉も開いてきたし, サイズも大きくなった. 今後, どこまで大きくなるのか? そして花が咲き, 実は付くのか?

ゴーヤ

ゴーヤ情報. 1st は大きくなることなく, 色が緑から黄色っぽくなってしまった (;_;) やはり受粉できていなかったのだろう

2nd は, 先週と比べてあまり大きくなっていない. そろそろ成長の限界か? 黄色くなる前に, この土日にでも収穫してしまおうか?

3rd は, 2nd 並に大きくなり, 支えるツルが大変そう. 2nd に続いて来週あたり収穫か?

4th は 2nd の裏に隠れて見づらいが, 変化率で言うとこの 1 週間で 1 番大きく成長している. そういう観点でも, 2nd が邪魔にならないうちに収穫すべきかな?

先週発見した 5th は, 2 日くらい前に開花し, 受粉させた. 今後の成長に期待. ただ, 5th を支えるツルがあまりしっかりしていないので, 近くのヒゲをうまく絡ませて, 丈夫にしておかないと

あと, 水やりしているときに気付いたのだが, 双葉近くの茎 (ツル) に突起状のものができはじめている. これは何だ? 根っこにでもなるのかな?

2009年8月16日日曜日

「ドリームバスター」 (宮部みゆき, 徳間書店) 読了

地球と位相の違う世界での事故によって, 凶悪犯の「意識」が人間の意識に潜り込み, その人間を乗っ取ろうとしている. その凶悪犯の「意識」を捕まえるため, ドリームバスターと呼ばれる人が夢の中に現れ, 凶悪犯の「意識」を捕まえるというストーリィ. 現実と夢がごっちゃになる SF という点では, 映画「マトリックス」や筒井康隆の世界観に通じるものがあるが, それに宮部流の社会観・人間観がきちんと足されていて, 面白い話だった

ただ, 全体で 3 話から構成されているが, 3 話が終わっても謎がいくつか残る. これを解決するような続編が用意されているのだろうか?

ゴーヤ, 5th 発見

今日, 5 番目の実を見つけた

ちょっと高いところにあって写真のピントがぼけているけど, 中央から右下に向いているコケシ状のものが雌花の元. 今後の成長に期待

2009年8月15日土曜日

「奇想の王国だまし絵展」 in Bunkamura ザ・ミュージアム

実家に帰省中, Bunkamura で開催していた「奇想の王国だまし絵展」へ行ってきた. 当初, 秋に 兵庫県立美術館 へ来たときに観に行こうと思っていたのだが, 特にやることもない帰省中に東京で開催されているのを知り, 初めて Bunkamura へ

絵の中に額を描き, 絵の中と外との境界を曖昧にしたものや, 壁や窓を本物らしく描いたもの, ある角度から見ると別の絵が見えるものなど, 遊び心に溢れた作品が多く, 楽しめた. エッシャーやダリという意外な画家の絵や, 日本の作品もあった

Bunkamura へ行くこと自体も今回が初めて (近くを通ったことは何度もあるけど). 1F は高級ブランドの売り場で場違いな気がしたが, B1 は (値段のレベルは分からないけど) 食糧品売場で, 東急百貨店の本店であることを再認識した

アボカドも成長中

アボカドも成長している

先端に, 何枚かの葉っぱが見える. 一気に背丈が高くなったが, 今後もこの調子で大きくなるのか?

アボカドを育てていることを実家で話したら, 「昔, アボカドを育てたことがあるけど. 葉っぱしか出てこず, つまらないから捨てた」と言われた :-p. 収穫までの道のりは遠い

ゴーヤは成長中

ゴーヤの実は, 先週から 1 つ増えて, 合計 4 個を確認している

まず 1 番目. これは高いところにあったので, 手で受粉しなかったせいか, ちっとも大きくならない. 今朝, 脚立を出して受粉してみた. これから大きくなるだろうか?

次に 2 番目. 長さ 5 ~ 6cm 程度で, これが 1 番大きくなっている. 収穫時期の見極めが今後の課題

そして 3 番目. これも 2 番目と同様に着々と大きくなっている

そして最近見付かった 4 番目. 背景の葉っぱにピントが合ってしまい, ちょっと見づらい写真だ. 2 番目, 3 番目は人工授粉したから大きくなったとも思われるので, 昨晩, 4 番目にも受粉した. 1 番目とどちらが先に大きくなるか?

今朝 6 時頃に目が覚めてゴーヤを見ていたら, 蜂が 1 匹, ゴーヤの花のところへ飛んできていた. もっと蜂が多ければ, 人工授粉しなくても済むのかもしれない

「妖怪天国ニッポン」 in 京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアム で行われている「妖怪天国ニッポン」という展示を見てきた. 春に 兵庫県立歴史博物館 で同じ展示があったのだが, うちからは少し遠く, 時間がとれなくて行かれなかった. しかし京都で公開となり, 念願かなってようやく行くことができた

展示品は妖怪に関する巻物や本などで, 古いものから最近のマンガまで様々な資料を一覧できた感じがした. 解説を読むと相互に影響を受け合って本が書かれたりしているようだったが, その関係をもっと分かり易く提示してほしかった

驚いたのは, 外国人の来館者が多かったこと. 京都の街自体も外国人観光客が多いが, それを割り引いても外国人の来館者が多いなぁという印象を持った. 受付の人が, 聞いた感じでは英語じゃないヨーロッパ語を話す来館者とスムーズに会話をしており, 受付のレベルの高さと, そういう人を配置しているミュージアムの体制に驚いた

「妖怪天国ニッポン」という特別展以外に, ここでは大量のマンガが集められていて, 自由に読むことができる. 面白い指向の建物だなぁと感じたが, 今後もどんどん増えていくであろうマンガをどうやって収集していくのかが課題かと思った

2009年8月10日月曜日

風呂掃除

今日, ユニットバスのフロントパネル (エプロンっていうのか?) を外して, 内部の水垢とかカビを, 手と洗剤の届く範囲で掃除をした. だいたい 2 年に 1 回くらい, こんなことをしている

前にも書いたことがあると思うが, うちのユニットバスは, お湯は進入できるのに手が届かない死角があり, そこに溜まった水垢やカビは, 浴槽を取り外さない限りは掃除できない. ユニットバスって施工性は良いのかもしれないけど, やっぱり掃除がやりにくいぞ

それ以外にも, 洗面器を置く台など, 内部に空間があって, やはり水は入るが手が届かない構造になっている. そこも分解したいのだが, 素人ではちょっと無理そうなので諦めている. 何かこう, よい方法は無いものだろうか?

万歩計の電池を交換

2 度目になるのだが, 万歩計の電池 (LR43, 1 個) を交換した

接着剤こそ使われていないものの, 本体を 2 つに分離するように開けないと, 電池の交換ができない. 中を見ると, 振動の検出感度が針金のテンションで調整されている機構がよく分かる

もう 2 年近く万歩計を付けているので, 今日はこんな生活をしたから約○○歩くらいかなというのがおおよそ分かるのだが, それでも気分的に万歩計を付けていたい感じが続いている

2009年8月9日日曜日

「新物理の散歩道 (第 5 集)」(ロゲルギスト, 中央公論新社) 読了

物理屋さんのエッセイ. ゴーヤを栽培している今, タイムリーに「巻きひげの形の秘密」という話に出会うシンクロニシティに少し感動. 「風呂桶の渦巻き」や「逆さコップのフタ」など, 今書かれたと嘘をついても全然問題ないような話であり, 科学リテラシのレベルは今も昔もあまり変わらないなとか思ったり (私個人の科学リテラシの問題か?)

虫瞰図と鳥瞰図, 人間が実際に見られるのは虫瞰図であり, そこから脳の力で鳥瞰図にする必要があるという指摘があったが, 肝に命じたい

「新物理の散歩道 (第 4 集)」(ロゲルギスト, 中央公論新社) 読了

物理屋さんのエッセイ. 第 4 集は 14 の小話から成るが, これまでに読んだ第 2 集, 第 3 集に比べると, 哲学的というか, 実際の現象よりも 1 つ次元の高いメタな話が多いような気がした

一番興味を持ったのは「発想能力の裏にひそむもの」. ある現象に気付いたら, 別のより一般的な法則 (保存の法則, 作用・反作用の法則など) からその現象を眺めてみる必要があると言う指摘は, 今後心掛けていきたいと思う

たまたまだが岩波の「科学」の 2009 年 8 月号の特集は「ロゲルギスト」だ

2009年8月8日土曜日

ベランダに蝉

これは何?

ベランダの手すり越しに下を見ると, 蝉でした (このアングルでは分かりにくいですね)

「興味のレベル」追加

シーズ指向だが, ここのレイアウトを触っていたらこんな機能を見付けたので, 「興味のレベル」という名前で選択肢を 3 つ設けてみた. 1 つ下で「上」に 1 票入れたのは私です

ゴーヤの開花ラッシュ

ゴーヤは, 1 日に 2 ~ 3 個の花が咲くようになった. でも, 雄花は咲いてもすぐに落ちてしまうようだ. これが雄花

雌花は, 先週見つけたものに加えて 2 つ, 合計 3 つが見付かった. これは最初に見つけた雌花

これは 3 番目

そして, これが 2 番目. こちらの雌花は, 茎に隠れて見づらいです

落ちた雄花を拾って, 雌花に受粉したりしています. 果たして, 実は大きくなるのか?

アボカドの成長

前の日曜日 (8/2) に, 芽の出たアボカドを, 1 周り大きな植木鉢に植え替えた. その後も, 真っ直ぐ成長を続けている. 葉っぱはいつ出るんだ?

調子に乗って, アボカドをもう 1 鉢増やしてみた. こっちはまだまだな感じだ

2009年8月5日水曜日

ゴーヤが開花

実は前の日曜日 (8/2) に, ゴーヤをしげしげと眺めていたら, 雌花を 1 つ発見した

その後もつぼみの観察を続けていると, 昨晩, つぼみが白っぽくなり, そして今朝, いくつかが開花した

会社から帰ってきて, どんな花なのか見ようと思い, 雄花を触っていたら, ぽろっと取れてしまった (;_;) ゴーヤの花は, 案外弱いものでした. 今後は手を触れずに, 暖かく見守っていきます

2009年8月2日日曜日

ToDo リスト用ノート

2 年前の夏休み明けから, ToDo リストを A4 のノート (5mm 方眼, 100 枚) に書いていたのだが, そのノートが先週までで最終ページまでたどり着いた

当初は 1 週間を見開きで使っていたのだが, 今は 1 ページで 1 週間. 仕事の抜けや洩れが少なくなる (無くなるのがベストだけどね :-) というメリットがあったが, 果して 2 年分の ToDo リストを持ち歩く必要があるのか? という疑問もある. そんな疑問を持ちつつ, 次の 100 枚のノートに来週の ToDo を書きはじめた

一方でどうすれば良いか考えていたのだが, A4 で 1 ページが 1 週間なら, A5 ノートの見開きが 1 週間になる. そうすれば今の倍のスピードでノートが消費されるので, 極端に古いノートを持ち歩かなくても良いことになる

次のノート更新時に忘れないようにメモ. でも, 次のノート更新時は 3 年以上先だ. ここに書いたことすら, 忘れているかも (ノートの最終ページにこのメモを印刷して貼っておけば良いか)

2009年8月1日土曜日

ゴーヤの花芽はひょろ~ん

一方のゴーヤだが, 先週見つけた花芽は, ひょろ~んと頼りなげに伸びている. でもまだ, つぼみは小さく, 青い

ゴーヤ全体としては, 一部が天井に達してしまった. 花がたくさん咲くと良いのだが

ついにアボカドから芽が出た

アボカドが 2 つに割れたのを確認したのが一昨日の晩, そして昨日の晩には芽が出てきた. 4 月に水栽培を始めた ときから 3.5 か月くらい経過したが, ついに芽が出たのだ. 下のは今朝の様子

芽が出てしまうと, 成長が早いように感じる. 葉っぱはいつ出てくるのか? 今後が楽しみである