2008年4月29日火曜日

蛙 + コウモリ

夕方, 少し走ったのだが, 蛙の鳴き声に加えて, コウモリを何匹も (何羽も?) 目撃した. 私の可聴域はそんなに高くないので, 鳴き声は聞こえなかったけども

今後, どういう生き物に遭遇できるのか, 少し楽しみ (?)

靴洗い

[Shoes drying]

天気が良かったので, 卓球のシューズを洗ってみた. 連休中は天気が良いらしいので, すぐに乾くだろう

足の親指に当たる部分が, だいぶ減ってしまっている. もうしばらく履き続けたいのだが, いつまでもつかな?

メジャーな blog サービス

昨晩の日経新聞に blog サービスの利用者数のランキングが出ていたのだが, 1 位がライブドア, 2 位がアメブロとなっており, Blogger は 10 位にも入っていなかった :-) ここはメジャーじゃなかったんですね

Blogger で「場所 : 日本」という属性の人は 87600 人 (えらくキリがいいけど, ホントか?) とのこと. それが多いか少ないかといえば, 少ないんだろうなぁ. ちなみに私がここを選んだ理由は, Google のサービス (例えば Gmail とか) に対する信頼と, 検索したら Blogger を熱心に開設している人のページを見付けたこと. ベストかどうかは分からないけど, 悪いことにはならないだろうと思って選択したけど, 実際に使ってみた感じでは (比較対象が無いけど) それなりに気に入っている

このページの上部にある「次のブログ」というところを選択すると, (多分) ランダムに他人の blog へ移動するのだが, 日本のユーザが少ないせいか日本人 (日本語) の blog に当たったことはなく, 英語のこともそれほど多くない. 読めない文字で説明された異国の写真とかが出てきて, 面白い. domestic な blog では味わえない経験

仕事の谷間, 連休の谷間

昨日 (4/28) はカレンダー通りで仕事だったのだが, 電車は空いていて連休ムードを醸し出しているし, 職場でも時間がゆっくりと流れているような気がして, 何となく力が入らない. 連休明けの報告会で使う資料とか, 机の上の整理をして, でもそれなりに残業をして帰ってきた. 絵に書いたような連休の谷間

今日 (4/29) はカレンダー通りで休みなのだが, 明日は休めず仕事なので, 何となく気持ちが落ち着かず, 休みきれない感じがする. 仕事の谷間だ

昨日 (4/28), 電車が空いていたということは, 世の中には 11 連休な人もそれなりにいるということか?

2008年4月27日日曜日

ケータイへの迷惑メール

最近, ケータイへの迷惑メールの数が非常に増えている. Subject は似たような内容なので, 原因は数の限られたサーバなのだと思う

ケータイメールの設定を変更して, 怪しいサイトの URL が載っているメールは受け取らないようにした. これで減ってくれると良いのだが…

卓球の試合

今日は卓球の試合. ダブルスとシングルスの試合があり, ダブルスで 1 勝 2 敗, シングルスで 1 勝 4 敗で, 合計 7 試合. 万歩計によると, 平均 2500 歩/試合という感じ

久しぶりの試合で感じることはいつも一緒で, サーブ・レシーブと攻撃をしっかりとできるようにする必要があることを再確認した

卓球の練習

知り合いの人が所属する卓球クラブで, 練習させてもらった. 約 3 時間も :-)

2 か月以上ぶりだと思うけど, 勘は案外早めに戻った. まだ, 変えたばかりのラバー効果が継続中かも

卓球した結果, 今日は 2.4 万歩を突破. 100 分で 1 万歩という私のペースを考えると, 言うほど歩いていない感じ. 卓球中の動きが足りないのか?

2008年4月26日土曜日

「和力」 (松田行正, NTT 出版) 読了

日本人の美意識やものの考え方というものを, 24 のテーマに沿って語った随筆. 普段の生活に埋もれて意識していないことや, 欧米化してしまったために失われつつあるようなものを, 筆者の気の向くままに掘り起こしており, 非常に面白かった

本書全体から受けた印象として, 日本人の特色は「想像力」かなぁと思った. フィギュアやミニチュアからリアルを想像したり, 明らかに黒衣が見える文楽で感動したり, 注連縄や鳥居というシンボルで聖と俗を分けたり, そんな「想像力」が日本人には備わっていると思った

記号や文字に関する話にも, 興味津々. 今後, プレゼンで記号が必要なときは, 神聖さを表す丸を多用しようかと思っている :-)

私がこの本を知ったきっかけは日経新聞の書評だが, 書評に取り上げられた割には書店での扱いが寂しい. もっと宣伝されても良いのでは? と思った (とある書店でこの本が納まっている棚を検索したのだが, 「わぢから」ではなく「わじから」でヒットした :-p)

飲み会

昨晩, 2 つの部署の合同飲み会があった. 同じフロアで常に顔を合わせていても, 仕事での接点がないと話をする機会がないという関係だったのだが, そうは言っても同じ会社で同じフロアにいれば考えていることは似たり寄ったりで, 楽しかった

私は飲み会では 1 ヵ所に留まることが多いのだが, 一方で腰が軽くてあっちこっちに移動しながら様々な人と喋っている人もいる. 見習うべきか?

「怪 vol.0024」(角川書店) 読了

特集は, 「ぬりかべ」が描かれた絵巻, 不思議な建築, 猫娘など. これらの特集は興味津々だったけど, 京極の「西巷説百物語」は冒頭で先が読めてしまい, イマイチだった

猫娘の特集は, 化け猫を描いた映画, 猫の妖怪, そして鬼太郎の漫画やアニメで出てきた猫娘が取り上げられていた. 夢子ちゃんが出てくる TV アニメの第 3 期では私には猫娘の印象がほとんどないのだが, 一応は登場していたらしい. この夏にはまた映画 (実写) があるようなので, (映画が楽しみかどうかということは置いとくとしても) 今後の鬼太郎関係の盛り上がりには期待大

みうらじゅんの「偽ねずみ」の写真の 1 つが我が家の近くにあることを, 先日, 道に迷いながら車を運転しているときに気付いた :-)

さて, 次はいつ発売か…

2008年4月23日水曜日

コミュニケーションと席の近さ

先月末, 職場でレイアウトの変更があり, 私と同じ仕事をしていたけど違う島 (机 4 つで 1 つの島) にいた人と, 席が隣同士になった. 席が隣同士だと, 仮に会話がなくても何をしているかが何となく分かるので, 話しやすい. 今まではわざわざ時間を取って仕事の調整をする必要があったが, その頻度も時間も減らせる気がする

よく「報・連・相が大事」などと言われるが, 特に最近の「空気を読むことが重視される」雰囲気では, 相手にいつ話しかけていいかがよく分からないことが多いと思う. でも席が近ければ「空気」を読みやすいので, 話しかけるタイミングを掴みやすい. そんなことを, 今回のレイアウト変更で学んだ

そういう意味では席の配置って重要だし, また机間の「ついたて」や「壁」などは無いほうが良いのかもしれない

2008年4月22日火曜日

ベルトの話

私服のベルトに引き続き, スーツのベルトの穴も (少しキツイけど) 1 つ減らすことができた. あと, 会社で作業着を切るときのベルトの穴を 1 つずらせると入社時の腹回りに戻るのだが, まだ先が長そうだ

2008年4月20日日曜日

走ってます

(土), (日) に走るようになって, ひと月を越えた. 夕方, ため池とか用水路の側を走ると, 蛙の鳴き声が聞こえてきた. 人が入らない小さな山とかがあるので, 蛙だけでなく蛇とかもいるのだろう, きっと

昨日, 私服のベルトの穴が 1 つ減った. 走っていることよりも, 毎晩体重を測って食事の量を気にしている影響だろうと思う

花粉症は終わったか?

2, 3 日前の大雨の頃から, マスクを付けると暑いので外しているが, 喉が痛くなるという花粉症の症状が治まりつつあるような気がする. 3 月, スギで始まった私の花粉症は 4 月にヒノキに引き継がれたようだったが, それももう終わりか?

振り返ると, スギの頃はくしゃみが出て, ヒノキの頃は喉が痛くなるというのが, 私の花粉症の症状のようだ. そこに単なる風邪が紛れていたかどうかは, 定かではないが

2008年4月19日土曜日

Stack Stock Books にアカウントを作成

ここの blog のアカウントを作成すると, OpenID も一緒に作成された. そこで, Stack Stock Books でアカウントを作成した.

まだ何の本も登録していないが, これから増えていくといいなぁ…

メールから更新

blogger では, メールからも更新できるらしい. これは, そのテスト

HTML で書いてみる

「HTML の編集」というモードで書いてみる

←ここで改行

最初

今まで XREA で tDiary を使って blog (平たくいえば日記) をやってきましたが, XREA と tDiary の相性が悪く, tDiary がなかなか表示されないという事態に陥りました. そこで道具にあまり拘らずに, 別の場所に blog を開設. これはその最初. どんな風に見えるのかな?