2008年11月30日日曜日

「τになるまで待って」 (森博嗣, 講談社 NOVELS) 読了

超能力者の神居とその信者が住む人里離れた屋敷で, 殺人事件が起こる. 屋敷の扉はあかなくなり, 屋敷の中の人々は外へ出られなくなる. 神居と信者が事件の直前に聞いていたラジオドラマのタイトルが「τになるまで待って」だった

舞台装置が大袈裟な割に, ストーリィがあっさりしていると感じたのは, 殺人の手段が明らかになっても, その理由が不明なままだからか? 四季との関係が強く示唆され, 今後が楽しみ. そういう点で, 前後の作品を繋ぐような話だったと思った

「四季・冬」 (森博嗣, 講談社 NOVELS) 読了

視点が, 四季に戻る. 四季の娘のこと, そしてスワニィによって得られた四季の将来が描かれる

四季の独白っぽいセリフが多くなるが, 分かるようで分からない. 時間の移り変わりも激しいので, 最後のほうで「あぁ, そうなってたのか」と分かる部分もあった. 四季がメインで出てくるのはこれが最後になるのか, あるいは「Φ」のシリーズに引き継がれるのか?

「銃・病原菌・鉄 (下)」 (ジャレド・ダイヤモンド, 草思社) 読了

上巻に続き, 大陸によって人類の歴史が異なった原因を述べている. 下巻では, 言語と技術の進化に関する話と, 地域ごとの各論が説明されている. 上巻同様, 面白かった

「新しい技術が社会に受容される理由」として, 筆者が挙げていたのは (1) 既存技術と比べた経済性, (2) 社会的ステータス, (3) 既存義術との互換性, (4) 分かりやすいメリット, の 4 つである. 技術開発を生業としている私としては, 実体験として分かるような気がする

また早い段階で統一された中国が, ヨーロッパに先んじて大航海時代を迎えなかった理由も興味深かった. 広い意味で多様性が重要ということだろう

2008年11月24日月曜日

The Sky Crawlers on Wii

何とは無しにスカイ・クロラを web で検索していたら, Wii のゲームで スカイ・クロラ, イノセン・テイシス というのが発売になっていたことを知った. ヌンチャクと Wii リモコンで機体を操作し, 敵機を破壊

いいなぁ〜

2008年11月23日日曜日

植え替え

マンション入り口に共同で管理している庭があるのだが, 昨日, 植え替えをした. 植木屋さんの指示のもと, 1 年草と雑草を抜き, 土を耕し, 肥料を入れ, 土を混ぜ, 植える花や球根をレイアウトして植え, 水をやって, おしまい. 7 月頃と 11 月頃の年 2 回のイベントだが, この時期は夏と違って雑草が少ないので, 作業は比較的楽だった

まず 1 年草を抜かないといけないのだが, どれが 1 年草でどれが多年草か, よく分からない. 植木屋さんもそのことは十分承知で, それは残してあれを抜くという指示をくれるのだが, 日頃興味がないせいかちっとも頭に入らない (^^; コミュニケーションを成立させるためには, 互いの前提知識のレベルを合わせる必要があるという, 極々基本的なことを思い出したりした


植木屋さんが「庭になっていたので持って来ました」と言って, ゲンコツ程度のザクロの実を持ってきてくれた. 夕方行った八百屋さんでは, これの 2 回りくらい大きなカリフォルニア産ザクロが 399 円で売っていた

「θは遊んでくれたよ」 (森博嗣, 講談社ノベルズ) 読了

飛び降り自殺. 死体の額には, 口紅で書いた「θ」の文字. 彼の使っていた PC を調べるとシータというアドレスのサイトに行き着くも, そこは誰が何のために作ったのか分からない. 一方, 体や持ち物にθと記された自殺が連続して発生. 萌絵の友人, 反町愛が巻き込まれつつも, 犯人が浮かびあがる

一瞬, 四季の関係者にも繋がりかけて, 今後大きく展開しそうな予感. 医学部の教授ってそんなに偉いのでしょうか?

2008年11月15日土曜日

With no watch, no money, ...

夕方, バスで図書館へ行った. バスは通勤で使っているのと同じなので, 定期券で乗れる. というわけで, 気付いたら財布もケータイも時計も持たずに, バス停に並んでいた. バスの時刻表を見ても, 今の時刻が分からないから意味が無い. イレギュラーなことは起こりようがないのだが, もしもと考えると少し不安になった. 小学生の頃は財布も持たずに出かけるのが普通だったのに, 持つのに慣れると持たない状況に不安を覚える (おっさんの礼儀としてお金ぐらい持っておけというのもあるが)

バスの中, 前の席にはつかまり立ちができるようになったくらいの赤ちゃんと, お母さん. お母さんの耳にはピアスが 3 つ付いていて, 赤ちゃんの顔や手がそれに当たったら怪我しそうと, 他人事ながら心配に. でもそれを口にできない小心者な私

革靴購入

今履いている革靴の底が減り, 一度は底を貼り足したのだがそれも減ってしまったので, 新しいのを買いに行った. 紳士服店で高くないのを片っ端から履いてみたら, 一番 fit したのは 26.5cm だった. 今の革靴は 27.5cm だったのに…

年のせいで足が小さくなった?

「四季・秋」 (森博嗣, 講談社 NOVELS) 読了

犀川が, 妃真加島に四季が残したメッセージに気付き, 萌絵と指示された場所へ行く. そこで, 妃真加島の事件の真相を知る

四季を巡る物語と同等 or それ以上に, 犀川と萌絵の関係が気になるストーリィだった. 保呂草と亜樹良の関係も Good

「リーダーシップの本質」 (堀紘一, ダイヤモンド社) 読了

筆者のこれまでの経験から, リーダーとは何か? を様々な切口から説明した本. 単に部下に言うことを聞かせるためのノウハウではなく, 真にリーダーは何をしなければならないかについて書かれており, リーダーの仕事は何か? リーダーは何をしなければならないか? がまとめられている. 今後の私の仕事においても, 少しずつ意識できればと思う

興味深かったのは, ユダヤ人社会では, 評決で全員一致したら否決するというもの. 反対者がいないと, その提案のデメリットを誰も考えないからというのがその理由とのこと. 会議の席で声の大きい人が仕切ってしまうリスクを, 端的に示していると感じた

2008年11月9日日曜日

ゲゲゲの鬼太郎 (2008/11/9)

山にいる針女 (はりおなご) が, 村人たちの影を盗んでしまう. 1 人, 左手以外の影が無事な村人が孤軍奮闘しているところに鬼太郎がやってきて, 2 人で力を合わせて針女を倒す

全体として寂しい感じのする, これまでとは少し違った雰囲気のストーリィだった

高山サイエンスタウン公開

昨日, 高山サイエンスタウン内の NEC, 参天製薬の研究所と奈良先端大 (NAIST) と, 精華台の ATR の研究所公開を見てきた

参天製薬は, 目とリウマチに関する展示. 目薬の容器の変遷が展示してあり, ガラス瓶からプラスチック容器への変遷に興味津々. 出口のクイズに答えて, 記念品を貰いました

NEC は効率的な画像ブラウザや人脈マップなど. バザールでゴザールの着ぐるみを久しぶりに見た

NAIST は情報, 物質, 生物のあたり. 大学の研究になると一気に基礎的になり, 実用化の面でよく分からない部分もあったが, それが大学の良いところでしょう. 学生さんのわりには, 一般人に分かりやすく説明している人もちらほらいた

ATR は 3D ディスプレイや, ペンでモノを触ったときの触感を再現する装置, トゲトゲの伝播暗室や, ブロックを配列することで直感的にリズムを作る装置, ロボットなどが展示されていた. 新しいことをやりつつも, ATR は企業なので実用化 (研究成果をお金にかえる) を意識した展示が多かった. 技術の背景など何も知らない子供の興味をひきつける展示は, すごいと思う

知る人ぞ知る的な研究所公開だったが, 雨にもかかわらず老若男女様々な人が来場していた. 私自身も, 来年もまた見に行ければと思う

「チームハックス」 (大橋悦夫, 佐々木正悟, 日本実業出版社) 読了

スケジュールやタスクリストなど仕事の進捗に関する情報を可能な限りメンバーと共有することで, メンバーから適度なプレッシャーを受けつつ, 自分の仕事をメンバーに管理してもらうことを説いた本. 共著の 2 人が本書の執筆で実践した方法であり, 成熟したメンバーから成るチームでは有効な方法だと感じた. 一方で, もっと大人数のチームでは, もうちょっと工夫する余地もあると思う

複数人で仕事をする際の問題点は, 他人の進捗状況が分からないとか, 他人がこれから何をしようとしているのか分からないという, 究極的には情報の共有にあると思う. 情報共有を図るため, レポートを書いたり, 報告会を開いたりするのだが, 本書ではそれをリアルタイムに行うためにスケジュールやタスクリストを公開することを勧めている. これらを公開することで情報を共有できるメリットに加え, 他人の進捗状況を意識することで自分の仕事の進捗をコントロールすることも可能になり, 中央集権的なリーダがいなくてもスムーズに仕事が回るとしている

ただし本書の最後にも書いてあるとおり, この方法が可能なのは自立して仕事ができるメンバーに限られる. 未成熟なメンバーの場合にはきちんとしたリーダーが必要であり, 全てがこの方法でうまくいくとは限らないことに注意すべきだと思う

また, もっと人数の多いグループの場合, めいめいが他人のタスクリストをチェックようになると, そこに膨大な時間が必要になると感じた. 大きなグループの場合はその中を小さなサブグループに分け, 個人ではなくサブグループという塊で仕事の進捗を捉えるような工夫も必要だと感じた

「銃・病原菌・鉄 (上)」 (ジャレド・ダイヤモンド, 草思社) 読了

「人類社会の歴史は, それぞれの大陸によってかくも異なる経路をたどって発展したのか?」という疑問に対して, 「人々のおかれた環境の差異によるもので, 人々の生物学的な差異によるものではない」という答えを提示する本. 人類の進化と移動, 植物の栽培化, 動物の家畜化など, 1 万年以上前のスケールの大きな話が, 分かりやすく説明されていて, 面白い

「人々のおかれた環境の差異」として, 本書に提示されている根本的な要因は, 大陸が東西方向に伸びているか, 南北方向に伸びているか, である. 東西方向に伸びていることで, 気候の良く似た広い土地が確保され, さまざまな動植物が野生に存在し, また栽培化された植物や家畜化された動物が伝播しやすくなった, と書かれている. 都合の良い突然変異種を使うことで植物を栽培に適した品種に改良していくには, 人類のスケールで何世代も必要だが, それがサラリと述べられているので, 一瞬, 筆者の壮大な時間感覚に戸惑う部分もあったが, かえってその感覚が面白かった

下巻を早く読みたいと思って図書館へ行ったのだが, あいにく貸し出し中だった :-p 今度は予約して確実に借りようと思う

2008年11月2日日曜日

悲しいマントくん

先日, 彦根で ゆるキャラまつり が行われた. 奈良県民として注目したのは せんとくんなーむくん の 2 ショットだったのだが, そこには まんとくん がいなかった. 何故だ?

その理由を, ローカルのフリーペーパーで見つけた. まんとくんは資金が足りず, まだ着ぐるみを作ることができないんだとか (T_T) 今, まんとくんの缶バッヂを販売中で, その収益を着ぐるみ制作に当てるとの事. 1 個買おうかと思ったのだが, 近所に売っているところがない. 誠に残念

ちなみに, せんとくんのピンバッヂは持ってます. 150 円也

2008年11月1日土曜日

後輩の結婚式に参列

後輩の結婚式 and 披露宴 in 大阪に参加. 後輩は新郎なのだが, 出席者内での私の序列が高くてびっくり. 1 番上が新郎の主賓 (会社の上司) で, その次あたりが会社の先輩でした. 気付かないところで, 私も徐々に年を取ったということか

披露宴の出席自体は久しぶりだったのだが, 演出の技術の進歩というか, 流行の変遷を実感した

最後になったけど, 末永くお幸せに