2010年1月31日日曜日

NHK スペシャル, メイド・イン・ジャパンの命運 on 1/24

先週放送された NHK スペシャル「メイド・イン・ジャパンの命運」を視聴. 同時 8 番組の地上波デジタル番組を録画できる CELL REGZA を開発する東芝と, 台湾系 EMS に生産を委託して, またそこを起点に他メーカにも供給してライセンス料も得ようとする JVC ケンウッドを追っていた. 東芝では, CEATEC 直前までソフトのバグに苦しめられている姿や, かつてブラウン管 TV の生産をしてた深谷工場に生産や雇用を残そうとする姿が, JVC ケンウッドでは EMS を活用するもコスト要求が厳しい場面や, 世界を相手にする新しいビジネスモデルを確立しようとする姿が印象に残った

日本のメーカの存続と, 日本での雇用の確保という 2 つの側面があると思う. 前者については, 世界のメーカがライバルになった現在では当然だが世界市場を相手にしなければならないが, 今までの結果を見ていると日本のメーカは世界市場を相手にするのが苦手だ. 私もメーカに勤める人間なので, 「じゃあ, どうすればいいのか?」ということを考え続けなければならない. 後者については例えば農業のように「日本の製造業を保護する」みたいな考え方もあるだろうが, それができるためには日本を養える別の産業が興らないとダメだ. 答えは分からないが, 1 つ言えるのは, メーカも労働者も今の姿のままではダメだということだと思う

エンジンオイルの交換

車の走行距離が, エンジンオイル交換目安を 500km 近くオーバーしているのに気付き, 近所のオートバックスでオイル交換をしてきた. ほとんど待ちなしで対応してもらい, 短時間で終了

そろそろ車検だ. 先日, タイヤを新品にしたばかりなので, もう少し今の車に乗りたい

アボカドとポインセチア

冬なのにアボカドを外に置き続けたら, 葉っぱが茶色っぽく変色してしまった. このままではマズイと思い, 家の中に入れようとしたが, その前に鉢が窮屈になってきたので植え替えた

一方, 家の中で育ち続けているポインセチアは元気なのだが, お店で見かけるような赤い色にはなってない. 短日処理をさぼったからだ

でも, ところどころに赤い葉もある. 圧倒的な少数ではあるが

春になって葉っぱが落ちてきたら, 株分けしよう

2010年1月30日土曜日

近所の和菓子屋

来週の出張の手土産を買いに, 近所の和菓子屋へ. 2000 円のお菓子を購入したのだが, スタンプカードを貰った. 500 円毎にスタンプ 1 つ, スタンプが 20 個になったら 500 円分の割引が得られるというもの. 有効期間は 2 年

計算すれば, 2 年間で 10000 円の買い物をすれば, 500 円分の割引となる. お中元とかお歳暮, 出掛けるときのお土産などを全て足し算すれば, 2 年で 10000 円は可能な金額だと思う. お土産をどこで買おうかなぁと迷ったときに, スタンプカードがあるというのは良い呼び水になるし, 2 年で 10000 円という設定も丁度良いと思った

「砂の女」 (安部公房, 新潮文庫) 読了

昆虫採集のために海岸へ訪れた男が, 村人に諮られて砂の穴の下にある家に入れられて, そこに住む女と一緒に, 村へなだれ込んで来る砂をかき出す仕事をさせられる. 穴は深く, 縄ばしごを外されたので, 男は外へ出られなくなるが, 何とか抵抗を試みる

砂の描写がリアルで, 砂があたかも意志をもった生物であるかのように感じられた. 私は昨年から粉の本を好んで読んでいるが, 砂好き・粉好きにお薦めの本である. そうじゃない人は, 砂や村人と闘う男の心境を味わってください

床屋へ

床屋さんへ行った. 今日は午後から出掛ける予定があったので, シャンプー & ひげ剃りもセットで. 床屋さんの駐車場に切り返し無しで一発で駐車できた. 1 日の, 良い始まりだ (11 時だったけど)

床屋さんで見ていた TV で, 芸能人がディズニーランド & シーに行ってたけど, 私はまだディズニーシーには行ったことがないし, そもそもどんなアトラクションがあるのかも知らない, ということにあらためて気付いた. このまま行かずに, いい年になってしまうかもしれない (もう十分いい年だけど)

2010年1月29日金曜日

会社で走る

今週は, (月), (水), (金) と会社で走った. 走った距離は, 1 周 1.2km のコースを, トータルで 3 〜 4 周. 2 周 (=2.4km) でタイムを計ると, ベストで 11 分 15 秒. でもちょっと気を抜くと 11 分 50 秒くらいになる

今日気付いたのだが, 11 分 15 秒のときと 11 分 50 秒のときとでは走り方が少し違っていて, 当然だが速いほうが短距離走に近い走り方になる. 大袈裟に言えば, 歩くのと走るのが根本的に違うように, 遅い走りと速い走りも根本的に違うような気がした

歩く練習をしても走る速度が速くならないのと同様に, 遅い走りを練習しても速い走りはできない. 速い走りを練習しないと速くなれないと悟ったのだが, これから速い走りを練習しても 1 週間後の本番までに疲労が溜まるだけだと思うので, 来週は筋肉が衰えない程度に走ろうかと思う

2010年1月24日日曜日

今週の TV を振り返る

  • ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ; テレビ東京系で「オリジナルのアニメを!」というコンセプトで始まった (多分) アニメノチカラ の第 1 弾. 今週で 3 話目. ストーリィの混ぜ方や, 一見ヨーロッパ風なのに日本っぽいところ (今週で言えば, 味噌や八百万の…というセリフ) が私にはいい感じ. ただ 3 話目まで見て, 見る者を引きつける力が弱い気がする. ストーリィ全体を貫く大きなテーマが出てくることを期待
  • モヤさま ; 先週までのお茶の水に続いて, 今週は神田. 最後の, はこアニメの改造 (描き加え) が楽しかった
  • ブラタモリ ; 今週は浅草. 伝法院から何気なく出てきた貝が縄文時代のもので, それを知って出てきた「お釈迦様より前」というコメントが良かった. 相変わらず, 季節感がずれている. 来週は神田. モヤさまとの違いに注目
  • よゐこ部 ; 知人がカッコブラス選手権に出たので, 今回だけ見てみた. 優勝賞金 5 万円 + 商品というのがショボイと思った

アニメは, この Quarter は ソ・ラ・ノ・ヲ・ト の 1 本のみで行きます. あと, 録画しっぱなしで見ていない エリン もぼちぼち見ていきます

愛宕神社参拝

職場の安全祈願で, 京都の 愛宕神社 を参拝してきた. バスで清滝まで行き, そこから登山. 雪は全く無かったけど, 山頂付近は一部凍結していて, 特に露出した岩の上とか石の階段などが滑りやすかった

山頂は氷点下

バスで京都駅に戻ってきたら, 駅前に献血バスが止まっていたので, 400ml 献血をした. 詳しくは, 後日

2010年1月20日水曜日

会社でも走り始めた

今週から, 会社でも定時後に走り始めた. 一昨日の 1/18 は 3km, 昨日は練習は休みで, 今日は 4km ほど. 週に 1 度の練習よりも, 身になる感じがする (& 周囲への PR にもなる :-)

大した内容じゃないので twitter に書こうと思ったんだけど, "Over capacity" ということでアクセスできなかった

2010年1月17日日曜日

「『人たらし』のブラック交渉術」 (内藤誼人, 大和書房) 読了

交渉事に役立つ心構えや心理学的な知識を紹介した本. タイトルに「ブラック」とあるので何やらいかがわしい印象を受けるが, 中身はそれ程「ブラック」ではなく, いたって全うなことも書いてあった

仕事でいろんな人と話をする機会があるが, 中には自分の意見に固執して, こちらの言い分をなかなか聞いてくれない人もいる. そういう人に対して, 「あの人はいつもそうだから仕方がない」と考えて, 無難な落とし所を考えてしまう. でもそうではなくて, 相手を満足させつつ, 自分も目的を達成できる話し方があるのでは? と考えるきっかけとなった. 相手の満足を考えるあまり, 相手に振り回され過ぎるのも問題だけど, 相手の目から見て自分の話に「穴」があるならば, 事前に埋めておかねばならないなぁとか思ったり

昨日の卓球

昨日の午後, 会社で卓球をしてきた. 2 か月ぶりで, はじめはラケットに球を当てるのがやっとだったが, 基本姿勢を意識して振ったら勘が戻った感じがした. ゲームはシングルスで 2 勝 2 敗, ダブルスでパートナーのおかげで 2 勝. 勝てそうな人に勝ち, 勝てなさそうな人に負けたという感じ

最近, 右腕の肩と肘の間の筋肉が, 力を入れるとと痛いときがあるのだが, 卓球をしたら少し楽になった感じがした. 力を抜いて大きく動かすことが大事なのか?

「町長選挙」 (奥田英朗, 文藝春秋) 読了

神経科医・伊良部先生の第 3 段. いつまでも現役いなければという意識が強い人, 自分のスピードに周囲がついてこれずにイライラする人, 若さに執着する人, 2 つの勢力の板ばさみに合う人が主人公. 最後の話で本のタイトルにもなっている「町長選挙」は, 1 人の人間だけを治癒するのではなく, 結果的に選挙に疲れた大勢を癒したという点で, それ以外の話とは違った味わいがあった

自分のこだわり, 他人の視線を意識するのは大事だけど, それに固執すると疲れるよ, ということか

2010年1月11日月曜日

「イン・ザ・プール」 (奥田英朗, 文藝春秋) 読了

神経科医・伊良部先生の第 1 段. ストレスで体を壊してしまう人, 自意識過剰で常に他人に見られていると思い込む人, ケータイで他人といつも繋がっていないと不安になってしまう人などが出てくる短編集. 頭では分かっていてもその通りにできないから病気になってしまうようだが, 患者に合わせて悪ふざけしているようにしか見えない伊良部に接するうちに, 患者は治癒のきっかけを掴んでいく. 面白い話だった

続けて, 「町長選挙」へ進みます

初詣で御嶽山大和本宮へ

今年はまだ初詣に行ってなかったので, 近所にあって前から気になっていた 御嶽山大和本宮 へ行ってきた

朱色が眩しい. 普通の神社とは, 系統が違うのかな?

こちらは大黒様と恵比寿様. このような像がたくさん立っていた

おみくじを引いたら, 今年は中吉. 前向きに頑張ります

2010年1月10日日曜日

So-net の誤請求

So-net の誤請求 (リンク先は PDF) の件だが, 実は私も対象者で, 数千円が返金されるらしい

1/7 に So-net からメールが届いていたのだが, 本当か詐欺かの区別がつかなかった. ネットで調べるとそれを報道するニュースが見付かったり, また翌日の新聞に告知が出ていたので, ほっとした

数年前に引越をした際, So-net か NTT かに「一旦解約して新規に登録するほうが, 楽だし得ですよ〜」みたいなことを言われてその通りにしたのだが, その結果, 今回の誤請求の対象者となってしまった. 私は, 誤請求があったことは全く気付かなかった. 自動引き落としが多いので, これ以外に誤請求のものがあったとしても, 多分気付かないだろう. こうい無頓着さが, 複雑なケータイ料金体系のカモなんだろうな, きっと

検索ストーリィ, またまた - 今年の抱負

今年の抱負を実現するにはどうしようか考えよう, というコト

2010年1月9日土曜日

「百鬼夜行絵巻の謎」 (小松 和彦, 集英社新書ヴィジュアル版) 読了

新しく見付かった「百鬼ノ図」 (国際日本文化研究センター蔵) をきっかけに, 様々な百鬼夜行絵巻の新しい分類を説明した本. 図版が多く, 筆者の説明に沿って見比べるだけでも楽しいが, 描かれている妖怪たちを手掛かりに百鬼夜行絵巻を分析・分類していく様は, DNA の塩基列をもとに生物の進化を紐解いている様にも見え, 非常にスリリングで面白かった

黒雲が 1/3 を占める日文研本も迫力があって良いが, 私としてはストーリィ性があり中世の趣を残している京都市芸大本が良い味を出していると思った

現代の器物で百鬼夜行絵巻のパロディを描いたら面白いんじゃないだろうかと思った

2010年1月4日月曜日

ジョギング 5km

昨年 9 月からジョギングを再開した が, 最近では週 1 回, 5km を 30min 程度で走っている. 今日も走ったのだが, 正月休みの不摂生に負けず, 何とか 5km を走れた

立ち読みした本によれば, まずは 30min 走る (スピードは 30min 走り続けられる程度) のを習慣化し, 酸素摂取能力を高めるのが大事と書いてあったので, それを意識して走ってきた. 5km にしてからもうそろそろ 3 か月になってきたので, 来月頭の社内駅伝大会 (2km × 6 人) を目指してスピードアップを意識したい

2010年1月3日日曜日

正月はコマ回し

正月らしく, ベーゴマを回してみました

このベーゴマは, 数年前に伊勢神宮に行ったときに購入したもの. 実家には, 私が小学生の頃に買ってもらったベーゴマ 2 個 (文字は「G」と「王」だと思う) が残っているはず

「CDでわかる音楽の科学」 (岩宮眞一郎, ナツメ社) 読了

音楽を科学的, 違う言い方をすると分析的に解説した本. 音がヒトの耳に聞こえる仕組み, 音楽の構成要素, 楽器から音が出るメカニズム, コンサートホールでの響きなど, 音楽の広い分野にわたって易しく説明されており, 面白かった. 音階や音律に関していえば, 過去に読んだ「音律と音階の科学」や「響きの考古学」の入門的な位置付けになる

私が興味を持ったのは, 次のようなもの

  • 人間の耳に「聴覚フィルター」があるとして, 周波数的に連続するフィルターの間では, 視覚の「盲点」のように聞き取れない (or 聞き取りにくい) 音があるのだろうか?
  • 楽器の説明に関連して, 口笛の音の高さは何で決まるのか? 口腔の大きさか? 一部の管楽器と同様に, 同じ口腔で倍音を出すことで音域が広がるのか?
  • 前から思っていることだが, 転調や移調の無い, 同一調で進行する曲なら, ピタゴラスの音律でチューニングした楽器を使えば最も響きが良くなるのか? あるいはお茶の CM で言われているように「雑味」が無くなり, 味気ない響きになるのか?

音の実験 も, もう少しやってみたい

「空中ブランコ」 (奥田英朗, 文藝春秋) 読了

子供っぽい精神科医・伊良部のもとを訪れた人々のストーリィ. 伊良部の言動に戸惑いを感じつつも, それぞれが自分を変えるきっかけを掴んでいくというお話

深夜の TV アニメ「空中ブランコ」 を観たのをきっかけにして, 原作に手を伸ばしみたのだが, アニメの伊良部のイメージそのまんまで原作を読むことができた. また反対に原作を通してアニメを見ると, うまく映像化したなぁと思う

自分の主観的な思い込みにとらわれず客観的に見ていこうとか, 周囲を過度に意識せずに自分の道を進もうとか, そういう言葉が思い浮かんだ. シリーズの「イン・ザ・プール」や「町長選挙」も読んでみたい

2010年1月2日土曜日

謹賀新年 2010

新年明けましておめでとうございます

これは, うちの注連飾り. 昨年, 伊勢へ行ったとき に, 購入したものです

昨年は, ネット関連では YouTubeTwitter デビュー, それ以外にも今まで読んだことのない人の本を読んだりと, それなりに新しいことにチャレンジしました. また一方で, 試験に落ちた などイマイチなこともありました. 今年も新しいことへのチャレンジを続けるとともに, ステップアップを目指したいと思います

本年もよろしくお願いいたします