2008年10月23日木曜日

「戦略『脳』を鍛える」 (御立尚資, 東洋経済新報) 読了

戦略を考えるためには, 定石を知っているだけではダメで, 「インサイト」と呼ばれる能力が必要であると述べた本. 数々の手法が解説されていて, どういうふうに考えていけば良いのかが具体的に分かる

私が特に印象に残ったのは, 右脳を強調している点. 思考スピードを上げるためには, 右脳の活用が必要とのこと. 私は小学生の頃に珠算を習っていたのだが, 暗算の際には頭にそろばん玉を思い浮かべろと言われた. 右脳を使ってイメージで計算することを説いたのだと思うが, 私はどうしても 2 桁どおしの掛け算を暗算ですることができなかった. これはそろばん玉をイメージしつつも, そのイメージを維持するために左脳を使っていたからではないか? 最近はやりの「フラッシュ暗算」は, 右脳を使ってスピードアップする典型だと思う

ノートも箇条書きに書いてしまう私は左脳型の人間だと思うが, 右脳を使いこなせるようになるのだろうか?

0 件のコメント: