2008年9月15日月曜日

ブランド

家から歩いて 30min 圏内に, 大型電器店が 2 店ある. そのうち一方を何となくひいきしていて, ポイントをまとめるという理由もあるのだが, なるべくならひいきの店の方で買うことにしている. 昨日, ボタン電池 1 個を買いに行ったのだが, 棚には売切れの札. でも店員さんに聞いてみると入荷したばっかりということで, 倉庫から出してきてもらって, 購入

家電は, どこの店で買おうが, 性能が変わる訳ではない. そのような差の付かない競争のときに一歩リードすることが, ある意味, ブランド価値というものなのか?

昨日, ついでに 100 円均一のお店にも行ったのだが, 0.7mm や 0.9mm のシャープペンが売られていた. シャープペンは普通の文房具店でも 100 円程度で売られているが, 100 円ショップの商品のほうが何故か壊れやすいように見えてしまう

メーカ名で商品を選んだり, 著者名で本を選んだり, 脚本家でドラマを選ぶのも, 似たようなものか?

0 件のコメント: